首・肩の痛み|大阪市淀川区三国の整形外科・ペインクリニック|なかお三国ペインクリニック

大阪府大阪市淀川区三国本町3-7-16 三国本町クリニックビル3階
06-6210-6301
WEB予約 ペインクリニックとは
ヘッダー画像

首・肩の痛み

首・肩の痛み|大阪市淀川区三国の整形外科・ペインクリニック|なかお三国ペインクリニック

首・肩の痛みとは?

首・肩の痛み

首や肩の痛みは、長時間のデスクワーク、姿勢の悪化、加齢、スポーツなど様々な原因によって発生します。特に、肩こりやストレートネック、四十肩・五十肩などの症状は、多くの人が経験します。症状が慢性化すると日常生活にも影響を及ぼし、放置すると悪化する可能性があります。適切な診断と治療が重要です。

首・肩の痛みの主な原因・疾患

1.頸椎椎間板ヘルニア|首のしびれ・痛みの原因

首の椎間板が飛び出し、神経を圧迫することで首や肩、腕の痛みやしびれが発生します。特にデスクワークやスマホの長時間使用が増えることで、若い世代でも発症するケースが増えています。

  • 首から肩、腕にかけての痛みやしびれ
  • 手の感覚異常や握力の低下
  • 長時間のスマホやPC作業で症状が悪化
  • 朝起きたときに特に痛みを感じることがある

2.頸椎症(変形性頸椎症)|加齢による首の変形

加齢や姿勢の悪化により首の骨や関節が変形し、神経を圧迫する疾患です。

  • 首のこりや痛みが慢性的に続く
  • 首を後ろにそらすと痛みが悪化
  • 肩こりがひどくなり、頭痛が出ることもある

3.四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)|肩の動きが悪い

加齢とともに肩関節の炎症が起こり、動かしにくくなる疾患です。特に50代前後の方に多く見られます。

  • 腕を上げると肩に激しい痛みが走る
  • 夜間痛が強く、寝返り時に痛む
  • 放置すると関節が硬くなり動かしづらくなる

4.頸肩腕症候群|デスクワークやスマホ使用による不調

長時間のデスクワークやスマホ操作で首や肩、腕の筋肉が過緊張し、血流障害が起こる疾患です。

  • 肩こりや首のこりがひどい
  • 頭痛やめまいが伴うことがある
  • 指先がしびれることがある

5.腱板損傷・腱板炎|スポーツや加齢による肩の痛み

肩の腱板(けんばん)に炎症や損傷が生じ、肩の動きに痛みを伴う疾患です。

  • 肩を動かすと引っかかるような痛み
  • 力を入れると肩の奥に痛みを感じる

6.肩こり(筋緊張性肩こり)|慢性的な肩のこりと頭痛

肩周辺の筋肉が緊張し血流が悪くなることで、重だるさや痛みを感じる状態です。特にデスクワークやスマホ首の影響が大きいです。

  • 首から肩にかけてのこりや重だるさ
  • 長時間同じ姿勢を続けると悪化する
  • ストレスや冷えが影響しやすい

首・肩の痛みの最新治療法根本治療を目指す

  • 神経ブロック注射(透視・エコーガイド下で痛みの原因を抑える)
  • ヒアルロン酸注射(関節の動きをスムーズにし、痛みを軽減)
  • リハビリテーション(肩・首の可動域改善、筋力強化)
  • 物理療法(超音波治療・電気治療による炎症や痛みの軽減)
  • サイレントマニュピレーション(麻酔下で肩関節を可動域まで動かし、拘縮を改善)
  • 生活習慣の改善(姿勢指導、ストレッチ、枕の見直し)
  • 筋膜リリース(筋膜の癒着をほぐし、血流改善と可動域の向上を促す)
  • PRP療法(再生医療)(自己血液由来の成長因子を注入し、炎症や損傷の修復を促す)

こんな症状があれば要注意早めの受診を

  • 長時間のスマホやPC作業で首・肩がつらくなる
  • 肩こりがひどく、頭痛や吐き気を伴うことがある
  • 夜間の肩の痛みで眠れない
  • ストレスが強くなると肩こりが悪化する
  • 腕が上がらず、日常動作に支障が出る
  • 首を動かすと痛みやしびれがある
  • 肩を動かすと引っかかるような違和感がある

首や肩の痛みでお悩みの方は、当院へご相談ください!